ドッツァウアーの113の練習曲より、3番から開始しました。この曲はレガートの練習曲として、なめらかに弾くのがポイントになります。
長めのスラーが付けられていることで弓の速度がやや遅くなるため、弦に当たる弓の位置が駒から遠いと「f」のところで音が潰れてしまいます。
弓が指板の方に寄って行かないように注意して弾きましょう。
8分音符8つにスラーが付けられた、一小節ごとに弓を返すのが基盤ですが、スラーの長さが違うところは弓の配分を考慮して弾く必要があります。
また次回、3番をリトライ致しましょう。
残りの時間はウェルナーの教本より55ページの練習曲をレッスンしました。
まだ譜読みの段階のようなので、先ずは楽譜に書いてある通りに弾くことを徹底させましょう。
こちらの曲は基本のデタッシェの弾き方にて、弓の幅を多めに使うのがポイントになります。
そうするために、テンポは少し遅めに設定して弾いてみて下さい。
また次回、リトライ致しましょう。
レッスン時に指摘しておきましたが、右手の小指の位置がズレて突っ張ってしまうのはNGです。
中指、親指、人差し指の3本で弓をしっかりと持っていないのがその原因となります。
これを見直した上で、第一関節の内側でくるむ形をキープして弾くことを常に心がけましょう。
左手の方も前回同様、小指の第二関節が陥没して突っ張っているのが目立ちます。
そうならないよう、指を立てて弾く基本に注意して弦を押さえるようにしましょう。