本日一時限目はドッツァウアーのエチュード2番をメインにレッスンしました。
最初に一度通して弾いて頂いたところ、前回指摘しました鍵カッコの箇所では押さえた指を離さないという基本がほぼ改善されており、感心致しました。 数か所のみ、離してしまう箇所がありましたので、その箇所をチェックしておきました。
2番につきましてはその押さえ方が出来ていれば殆どOKですので、本日クリヤーと致します。
次回は3番からスタートしますので、楽譜を見ておいて下さい。
残りの時間、3番の注意点につきまして幾つかレクチャーしておきました。
左手に関しましては特に小指で弦を押さえる際、間の指が宙に浮かないように気をつけましょう。
基本としまして、4本の指で同時に弦を軽く叩くようにして押さえます。
また、下行形で音が下がって行く箇所では一つ(場所によっては二つ、三つ)上の指で弦を軽く弾きながら指を離す…という基本動作に慣れましょう。 これにより、スラーをつけてレガートに弾きながらも、一つ一つの音符がはっきりと聴こえるようになります。
音が上行している箇所では特に4指から次の弦に移弦する際など、次の開放弦を鳴らしてから4指を離す…という基本動作に慣れることで、移弦する箇所をよりレガートに奏することが出来ます。
右手のBowingの方ですが、3拍分のダウンBowのスラーに対して1拍分のアップBowのスラーで弓を元までターンさせる箇所に於いて、ダウンBowの弓の幅を心持ちセーブして、アップBowを無理なく自然に返すことがポイントになります。 それ以外の箇所では強弱記号に従い、音を強くする箇所では弓の幅をより多めに使う(弓速を心持ち速めにする)ことがポイントになります。 次回、改めて検討致しましょう。