「左手が加わるとややこしくなる」2024-8-23-吉祥寺教室-No.0097-1154 山口貴大先生のレッスンノート 弾いている時は右手と左手は別のことをしています。 両手というのは連動していて、片方で別のことをするのは基本的に苦手です。 なので、左手が加わると弓の動きが急に怪しくなるのは当たり前のことだと思います。 それをいかに乗り越 […] 続きを読む
「弓の動かし方」2024-8-20-吉祥寺教室-No.0097-1154 山口貴大先生のレッスンノート 基本的に、弓は弦に対して直角に当たっている事が大事です。 自分から見てみると、直角なのかどうかはいまいち分かりませんが、弓が弦に当たっている位置が上下しないことが見極めるポイントの一つです。 そのためには弓をしっかりと弦 […] 続きを読む
「体験レッスン」2024-8-9吉祥寺教室-No.0097-1154 山口貴大先生のレッスンノート 8月9日は体験レッスンです。 私自身が初めてチェロを触った時のことを思い出しました。 その時の感覚、風景、先生など懐かしい気持ちになりました。 チェロを触ってみて、腑に落ちるというか「納得」する事が大事ではないかなと思い […] 続きを読む
「弾いている時は全体を見渡したい」2024-9-13-吉祥寺教室-No.0097-1154 山口貴大先生のレッスンノート 弾いている時は、一つのことだけに集中していると他のことが適当になります。 「弾くことに集中」する必要があるのですが、音程も身体や指もリズムも全部一緒に集中しなくてはならないです。 そんなに一度に全部のことを意識するなんて […] 続きを読む
「弾いている間は弾くことだけする。」2024-9-6-吉祥寺教室-No.0097-1154 山口貴大先生のレッスンノート 弾いている間はどんな曲でも、他の事を考えている余裕はないですね。 他の事を考える必要もないです。 弾いている間は、弾いている曲に全力を注いだほうがいいです。 誰かと喋っているときも、今日の晩ごはんの事とかを考えていたら、 […] 続きを読む