東京芸術大学卒業。オーストリア国立グラーツ音楽大学教授、李清ピアノリサイタル日本公演に客演。東京オペラシティなどにてソロリサイタルを開催。2002年より、姜建華(二胡奏者)のサポートメンバーとして北海道から九州まで全国各地で演奏。NHK番組「シブヤらいぶ館・歌のない音楽会」に出演。現在、東京室内管弦楽団の首席チェロ奏者を務める傍ら、室内アンサンブル、ソロ、編曲等、ジャンルにこだわらず多方面にて活動中。
レッスンノート
「楽器の構え方、弓の持ち方、左手の指の押さえ方等、基本項目のチェック」高田 馬場教室2023-5-28-no0021-1129
[category 嶋田拓夫先生のレッスンノート] 本日は初回レッスン、お疲れさまでした。 最初にお手持ちの楽器と弓を拝見させて頂きましたが、特に問題はなく、状態は良好だと思います。 楽器の構え方ですが、少しだけ時計回り […]
「楽器の構え方、弓の持ち方、左手の指の押さえ方等、基本項目のチェック」高田 馬場教室2023-4-24-no0021-1129
[category 嶋田拓夫先生のレッスンノート] 本日は初回レッスン、お疲れさまでした。 最初にお手持ちの楽器と弓を拝見させて頂きましたが、特に問題はなく、状態は良好だと思います。 楽器の構え方ですが、少しだけ時計回り […]
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-4-24-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「基礎技術のリトライ」御徒町教室2023-4-24-no0021-1118
本日ニ時限目は左手、右手共に基本の形の再確認を主体にレッスン致しました。 チェロを始めるにあたり、左手の方では初歩的な基盤として「基本の形」と「広い形」の2つの形があります。 「基本の形」は、人差し指から小指までを半音の […]
「音律と音程」御徒町教室2023-4-24-no0021-1118
レッスン日の直前に弓が破損されたということで、本日はチェロを始める上での予備知識としての音律(差し当たり平均律と純正律)のレクチャーから始めさせて頂きました。 鍵盤楽器としてポピュラーなピアノやキーボード等は「平均律」と […]
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-4-24-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「本日のチェロレッスン」御徒町教室2023-3-27-no0021-1118
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 右手の基礎練習、左手の基礎練習、ハ長調の音階練習等を行う予定でした。
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-3-27-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-3-27-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「本日のチェロレッスン」湯島教室2023-3-20-no0021-1118
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 右手の基礎練習、左手の基礎練習、ハ長調の音階練習等を行う予定でした。
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-2-27-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「本日のチェロレッスン」御徒町教室2023-2-13-no0021-1118
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 右手の基礎練習、左手の基礎練習、ハ長調の音階練習等を行う予定でした。
「本日のチェロレッスン」池袋教室2023-2-27-no0021-1059
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 S.リーのメロディック・エチュード1番等をリトライする予定でした。
「本日のチェロレッスン」御徒町教室2023-2-20-no0021-1118
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 右手の基礎練習、左手の基礎練習、ハ長調の音階練習等を行う予定でした。
「S.リーのメロディック・エチュード1番」池袋教室2023-1-30-no0021-1059
一時限目に引き続き、セバスチャン・リーのメロディック・エチュードより1番をレッスンしました。 冒頭からひと通り弾いて頂きました。 初めての曲につき、所々止めて確認しながらレッスンを進めさせて頂きました。 先ず、冒頭や右ペ […]
「右手の基礎練習、S.リーのメロディック・エチュード1番」池袋教室2023-1-30-no0021- 1059
本日は最初に右手の基礎練習としましてBowingにおける右手首、指先の基本操作等についてレッスンしました。 弓を保持する右手の形は良好だと思います。 弓のターン時における手首、指先の動き等も良い感じに作動しているのを確認 […]
「本日のチェロレッスン」湯島教室2023-1-30-no0021-1118
本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 右手の基礎練習、左手の基礎練習、ハ長調の音階練習等を行う予定でした。
左手の基本について 湯島教室2023-1-16-no0021-1118
本日は左手、弦の押さえ方の基本をメインにレッスン致しました。 先ずは左手の指番号です。 ◾️人差し指=1指 ◾️中指=2指 ◾️薬指=3 […]
「金婚式」 六本木教室2023-18-no0021-1082
二時限目は「金婚式」をレッスンしました。 最初にひと通り通して弾いて頂きました。 2分の2拍子(アラ・ブレーヴェ)としての拍節感は前回より良くなっているように思いました。 右ページ、調号の#が3つになるところからの2分音 […]
S.リーのメロディック・エチュード1番 六本木教室2023-1-8-no0021-1082
S.リーのメロディック・エチュードより1番をレッスンしました。 最初に一度通して弾いて頂きました。 出だしの3拍子としての拍節感がとても良くなっていると思いました。 右ページの二段目から半音ずつ交互に移動する箇所におきま […]
ブログ
担当:関東エリア
URL
https://wp.me/pdDYQK-uU