「本日の体験レッスン」池袋教室2022-9-18-no0021 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日は体験レッスン、お疲れさまでした。 基礎からやり直したいというご要望がありましたので、最初にハ長調の音階を弾いて頂きました。 音程は程よく定まっていて良いと思いました。 下行形のときの左手の指の押さえ方で修正したいと […] 続きを読む
「本日のチェロレッスン」池袋教室2022-9-12-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 ドッツァウアーの113のエチュードより10番をリトライする予定でした。 続きを読む
「本日のチェロレッスン」池袋教室2022-9-12-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日のチェロレッスンはお休みとなりました。 弓の返弓動作、及び全弓でのBowing等をリトライする予定でした。 続きを読む
「ブレヴァールのソナタハ長調」六本木教室2022-8-29-no0021-1082 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日2時限目はブレヴァールのソナタハ長調をメインにレッスンを行いました。 この曲をレッスンするにあたり、まず記されている記号等が版によって違っていることを前回指摘致しました。 前回のレッスン終了後に私も楽譜を見直してみた […] 続きを読む
「ドッツァウアーのエチュード1番、2番」六本木教室2022-8-29-no0021-1082 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日は最初にドッツァウアーのエチュード1番を通して弾いて頂きました。 前回のレッスンで指摘しました強弱は良く改善されていたように思います。 弓を返すときの右手の柔軟な操作が良くなっており、感心致しました。 修正したいと思 […] 続きを読む
「ポジション移動とドッツァウアー10番」池袋教室2022-7-18-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 2時限目は左手の簡単なポジション移動の練習と、ドッツァウアーの113のエチュードより10番をレッスンしました。 ポジション移動ではレッスン時に申し上げましたとおり、親指の位置が大きなポイントになります。 特に第3ポジショ […] 続きを読む
「弓の返弓動作、及び全弓でのBowing」池袋教室2022-7-18-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日は前回の復習を兼ねまして、弓の返弓時における右手の指先と手首の動作、及び全弓でのBowingにおける右手の肘の動き等のレクチャーから始めました。 まず、弓の元の方を使って弓のターンを繰り返す練習を行って頂きました。 […] 続きを読む
「左手の基本技術の確認、及び右手指先のコントロール」六本木教室2022-8-8-no0021-1082 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日は最初に左手の指の動作のチェックを行いました。 初回レッスン時にお渡ししました指練習の楽譜より、C線及びA線における指の動きを確認させて頂きました。 C線の方におきまして小指を押さえる際に薬指が一瞬浮いているときがあ […] 続きを読む
「ドッツアウアーのエチュードと左手の基本について」六本木教室2022-7-25-no0021-1082 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日はドッツァウアーの113のエチュードより、1番をメインにレッスン致しました。 最初に通して弾いて頂きました。 全体的に音は大体取れていると思いましたが、左手の基本的な技術につきまして何点か改善したいことがありましたの […] 続きを読む
「ポルタメント奏法につきまして」大泉学園教室2022-7-18-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日2時限目はドッツァウアーの113の練習曲集より10番をメインにレッスンを行いました。 この10番では2本の弦を同時に奏するダブル・ストップ(重音)を弾く箇所が何箇所かありますが、原段階では困難だと思われますので、上の […] 続きを読む
「レッスン再開にあたりまして」大泉学園教室2022-7-18-no0021-1059 嶋田拓夫先生のレッスンノート 本日は久々のレッスン、お疲れさまでした。長期間の間楽器に触れていないと伺いましたので、ケースからチェロを出して頂いたところ4本の弦が全て弛んでいたようです。 本日はまず、楽器を弾ける状態に戻すことから始めました。 ペグと […] 続きを読む
13 July, 2022 14:43 鈴木祥太先生のブログ 「チェロのレッスン始めませんか?」 はじめまして。鈴木祥太です。アクセス頂きありがとうございます。 初めてなので自己紹介を載せます。 チェロを始めたきっかけはヨーヨー・マの演奏を聴いたことでした。 大学では特にバロックや […] 続きを読む
「右手、左手の基礎について」六本木教室 2022-7-11-0021-1082 嶋田拓夫先生のレッスンノート 初回レッスン、お疲れさまでした。 本日は初のレッスンということで、これまで2年間の間にトライされてきた楽譜などをひと通り拝見させて頂きました。 多様な数々の楽譜を断続的にトライされてていたということを確認致しました。 今 […] 続きを読む
エピフォンTV日本版オリジナルシリーズ Epiphone For Every Challenge メディア Gibson社の傘下ブランドであるEpiphoneのYouTube企画、「エピフォンTV日本版オリジナルシリーズ Epiphone For Every Challenge」に出演いたしました。 ティーン憧れのモデル・女優 […] 続きを読む
吉良都 講師紹介 国立音楽大学卒業。同大アドヴァンスト管弦楽コース修了。サントリーホール主催「レインボウ21」出演。大阪国際コンクール入選。プラハにてカレル・フィアラ、ミハル・カニュカ両氏に師事。また菅野博文、小野崎純、三戸正秀、藤森亮一 […] 続きを読む
松原彩乃 講師紹介 相愛大学音楽学部卒業。08年、西川千紘、彩乃デュオリサイタルを開く。09年、元ウィーンフィルチェリスト、アダルベルト・スコチッチ氏と共演。10年、 8月にピアニストで桐朋学園特任教授の田崎悦子氏と共演。10年、3月~9月 […] 続きを読む
太田徹 講師紹介 桐朋学園大学音楽学部卒業。カーネギーホール100周年演奏会、ニューイングランド音楽院イエール大学の室内楽演奏会などに出演。紀尾井ホールの弦楽四重奏「ウィーンの調べ」に出演。沼尻竜典指揮トウキョウ・モーツァルトプレイヤーに […] 続きを読む
嶋田拓夫 講師紹介 東京芸術大学卒業。オーストリア国立グラーツ音楽大学教授、李清ピアノリサイタル日本公演に客演。東京オペラシティなどにてソロリサイタルを開催。2002年より、姜建華(二胡奏者)のサポートメンバーとして北海道から九州まで全国各 […] 続きを読む
奈良登美ヶ丘 講師自宅レッスン レッスンスタジオ 講師自宅レッスン 奈良登美ヶ丘(奈良県奈良市) レッスン場所 奈良登美ヶ丘(奈良県奈良市) 所在地 奈良県奈良市北登美ケ丘 アクセス 学研奈良登美ヶ丘駅より徒歩10分 アクセスマップ ※地図は最寄り駅付近を表示しています 続きを読む